今般、強盗・詐欺・殺人・傷害等の事件が多発するようになり大きな社会問題となっていますが、ガス点検等(ガス漏れ及びガス機器等の点検・ガスメーターの交換・ガス給湯器の交換・ガス警報器の取付け等)を装った訪問者が、玄関ドアを開けさせ、住宅の中に入り、現金等を奪う事案が全国で発生しておりますので、十分にご注意ください。
<主な手口>
●以下のような内容を語って電話や訪問でお客さまに近づこうとし、点検代金や修理代金を請求したり、お客さまが目を離した隙に金品を持ち去ったりする。
・ガスの点検をします!
・ガスメーターの点検に来ました!
・警報器の取り替えに来ました!
・ガスもれ検査を行います!
・地震対策のためガスメーター、警報器の交換に来ました!
●ガス料金を謳った偽の払込用紙を送付する。
●ショートメッセージや自動音声ガイダンスによる電話をかけ、ガス・電気料金の未納などの虚偽の理由により、支払の催促や名前・住所などの個人情報を聞き出そうとする。
犬山ガスでは
・お客さま宅を訪問するときには、身分証を携帯しています。また、必ず訪問目的を告げ、社名・氏名などの自己紹介をします。
・お客さまからのご要望でない限り、点検代金などの名目でお客さまから料金をいただくことはありません。
・当社以外の名で、ガス料金を請求する払込用紙を送付することはありません。
・ショートメッセージや自動音声ガイダンスによる電話をかけ、代金のお支払いをご案内することは行っておりません。
不審に思われるときは
・訪問を受けた際には身分証の提示を求め、郵便物の場合はその内容などをよくご確認ください。または犬山ガスへお問い合わせください。
・不審なメールが届いた場合、個人情報を盗取されたり、詐欺被害につながる恐れもあるため、不審なメールは削除いただきますようお願いします。
(参考)警視庁 HP:「事業者等を装った訪問者に注意」
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/akisu/visitor_theft.htm